2014年1月24日金曜日

私の好きなもの NO.4

去年、旅先で見つけた、アルマジロの形のチーズおろし器。

思わず吹き出してしまいそうなこの姿

アルマジロのアーチ状の背中が指をこする心配がないのでとても便利。
すりおろすと細かい千切りで出てくるので
チーズの味が良くわかるし意外と食感もいい。

千切りショウガもしゃきしゃきして美味しい。

スパゲッティのチーズは勿論、冷や奴に乗せるショウガや、
ジャガイモをすりおろしてガレットにしても美味しく出来る。

ジャガイモとチーズをすりおろして塩こしょうして混ぜ、フライパンで焼いたガレット
ビールのおつまみにぴったり!ベーコンを入れてもいいし。

だけどアルマジロをチーズおろし器にしてしまおうなんて
どんな人が考えたのか、ユニークで面白い発想!

2014年1月23日木曜日

これはいったい?

このプラスティック製品はなに?

このトゲトゲは?

こんなお顔

このアーチは何のため?
答えはあ・と・で・

2014年1月22日水曜日

私の好きなもの NO.3

たぶん家の中で一番古い、このバケツ。
高校が越境入学だったので家から離れて下宿生活するため、
必要最小限の生活必需品を揃えた中に、このピンクのバケツがあった。

だいぶくたびれているけれど
わたしにとってはいろいろな思い入れのあるバケツ

40数年前(年齢が分かってしまう!)母が選んで買ってくれたものだった。
その頃のプラスティック製品は今と違ってけっこう高かったと記憶している。
もとは白かった取っ手も黄ばんで、汚れもしみ込み、綺麗ではないが、
丸みを帯びた四角い形、温かみのあるベビーピンク、ほどよい大きさ、なーんか好き ! 

その頃はタオルや靴下のような細かいものを洗うのに使ったり、
結婚してからは子供達の ”布おしめ” 浸しておいたり、
子供達がおままごとで絵の具を溶かして色水を作って遊んだり、
最近ではバラのアーチを固定するためコンクリートを溶かすのに使ったり
ずいぶんと乱暴に使ったりしたけれど、
昔のプラスティックってとても丈夫に出来ていて、
汚くなっただけで殆ど傷もなく何ともない。

こんなに長く使っていると愛着もあるし、
これから先も壊れない限りはずーっと、ずーっと使い続けていくでしょう。


今の家に来てから22年
家事室の洗濯機の隣がバケツの居場所

2014年1月21日火曜日

探検

7月に開催されるコンサートの後援依頼のため新聞社、テレビ局などをまわったついでに近くの官庁街から神社にぬける昔からある商店街をぶらぶら散策してみた。よく見るとビックリするほど様々なお店があった。

上手く撮れなかったけど窓の外は雪景色

その中に亀が池のほとりに「6月の鹿」という名の10人ほどしか入れない小さなカフェを見つけた。店内はシンプルで余計なものが飾られていない白壁、天井から吊り下げられたいくつかの白熱電灯、池が見える大きな四角い窓に向かって置かれたゆったりしたモダンな椅子が2つ、カウンター席など、古い木材を天板にしたテーブル、麻の葉模様の鉄器で出来たシュガー入れ、昔懐かしい木の床、レトロとモダンが融合したような雰囲気のあるお店だった。

 m さんは「エチオピア」デミタスコーヒー
カップに添えられたスプーンはクリストフル?
こだわってるなー!

店主から聞いて飲みやすいお勧めの ” キューバ ” という名前のコーヒーをデミタスにして頂いた。濃厚だけれど後に残らない胃に優しいかんじのする美味しいコーヒー。店内は気にならない音量で流れるクラシック音楽、置いてある本も漫画や週刊雑誌ではなく、旅やアンティークの本などがあって、けっこう私の好みでいい感じ〜。ゆっくりできそう。

また行ってみたいと思うお店をみつけた!これでなかなか雰囲気の合うお店ってないもんです。たまにこういう身近な所を探検してみるのも以外とおもしろい発見があったり、素敵な出会いが会ったりする。今日は収穫ある一日だった。
「6月の鹿」なんて不思議な名前も面白い
今度名前の由来を聞いてみよう。

2014年1月20日月曜日

後ろ姿にドキッ!

最近、自分の後ろ姿の写真を見てショック!姿勢がいいのも財産のひとつだと思っていたのに、、、。姿勢だけは自信があったのに、過信していた。いつの間にか背中が丸くなってきている。もともと身体が硬いうえに運動らしいこともしていないので、なんとかしなくてはと思っている。で、今年は身体を動かすことにした。ピラティス、ヨーガ、エアロビクス、何にしようかしら?それと一年に一度は登山をしてみたい。高山植物が咲き誇る山として有名な早池峰山がいいかなー!とにかく無理なく続けられることを探さなくっちゃ!


クラウディオ・アッバードが亡くなった。
好きな指揮者だった。



2014年1月19日日曜日

お初釜

近所の公民館で開かれた表千家のお初釜に m さんと出かけた。
ご亭主とお正客のとの楽しいやりとりを聞きながら頂く美味しいお茶。
月釜とは違う華やいだ雰囲気があっていいなー。
洋服の私たちは殆どがお着物という中に混じって、
今年初めてのお茶会の雰囲気を堪能した。

 お庭から切って来られたという紅白の南天
さり気ないところが素敵!


『ほのかな香りが部屋いっぱいに広がって清められる』
っていうような説明だったかな?
それにしても読めな〜い!





お正客に出されたお茶碗
大胆な梅の模様がモダンな感じ

珍しいトルコの焼き物のお水差し
華やかでお初釜にピッタリ
お薄席で出されたおめでたい紅白の馬のお干菓子
こういうのを愛でるのもお茶の楽しみの一つ

今度は月釜に行きましょうねー!m さん

2014年1月13日月曜日

私の好きなもの NO.2

サンビームのトースター「クラシック」
パンを入れると自動的に沈み、好みのセット通りに焼き上がるとスーッと自然にあがってくる。短時間で焼き上がるので表面はカリカリ、中はフワフワで美味しく焼ける。

ぽってりしたこのかたちに一目惚れ

今からちょうど25年前、シカゴの郊外にあるホームセンターの家電製品売り場で見て、そのシンプルでおしゃれな形に一目惚れしてしまった。日本製にはない丸みをおびたスティール製のポップな感じがいかにもアメリカっぽくて、これで朝パンを焼いたら楽しいだろうなと思った。

この「クラシック」という名前のついたトースターは1940年にアメリカでヒット商品となり、その後ロングセラーの人気商品として売られていた。あとで分かったことだけれど、サンビーム社は1897年にシカゴで設立された会社だった。そのシカゴで求めて持って帰れたのがまた嬉しい。一時期、ウィリアムズソノマだったかのカタログで見た覚えがあるけれど、1997年に倒産とともに製造中止になってしまい、とても残念だ。

あちこち錆びたり剥げたりの25年もの

数年前からこのトースターの調子が悪く、パンがうまく下に沈まなくなってしまった。少し弾みをつけると何回かに一回は上手く沈むけれど、朝の忙しいときなどはちょっとイライラ。家電修理の専門店に聞いたら特殊なトースターなので修理できないといわれがっかり。少々不便でも買い替えるつもりはなく、とりあえずイライラしながらも何とかパンは焼けるのでもう少し我慢するつもり。

今はまだ「はかり」と「コーヒーミル」に挟まれて何とか現役を保って頑張っている
たとえ使えなくなったとしてもディスプレイとして飾っておこうかしら

シンプルな造りなのでもしかしたらちょっとしたことかも知れないから、分解掃除をしてみると言ってくれているメカ好きのミケッレさんに少し期待しているのだけど、、、。今はもう手に入らないので、中古品を探すかオークション等で探すかしか見つけることはできないと思うと今のをできるだけ長〜く大事に使っていこう。

2014年1月10日金曜日

私の好きなもの

もう10年以上前になるだろうか?イタリアの友人からのお土産で頂いたこのレモン絞り器。
使い勝手も良く、フォルムも美しいのでキッチンのインテリアとして飾っておいてもオシャレでとても気に入っている。



調べてみるといろんなレモン絞り器があるけれど、この形のものは見たことがない。
レモンを絞る部分の上にひとまわり大きな絞り器が重なっていて、オレンジやグレープフルーツような大きめなものを絞る時にも気持ちいいほど無駄なくきれいに絞れるので重宝している。

機能性、デザイン性にも優れているこんな素敵なレモン絞り器がひとつあるとそれだけでキッチンに立つのも楽しくなる。夏の日の朝など、これで絞りたての美味しいオレンジジュースを一杯頂くと胃が起きて食欲が湧いてくるのだ。

種は上に残って、
果汁だけが下に落ちる仕組みになっている

ガラスの絞り器もあるけれどその都度、絞り汁を別な容器に空ける手間がある。でもこの絞り器はその必要がなく一度に下のカップにたっぷり500 cc は入るのでとても便利。手でギュッ、ギュッっと絞るのがまた格別に美味しい気がする。流石、オシャレの国イタリア!





2014年1月3日金曜日

無理をしないで

ここ数年、お掃除やおせちを手抜きにしている。お掃除は台所だけ念入りにとか、おせちもお雑煮、きんとん、いり鶏以外は出来合いで済ませ、あとはお正月の花の千両を5、6本花瓶に挿して飾るだけ。頑張らないというより頑張れなくなってきている。何ごとも無理せず流れに逆らわず、なるように、、、という気持ちですこし力を抜いていくのもいいかなと思っている。『 Que sera sera 〜 』皆、笑顔で過ごせますように!


暮れに間に合って出来たサンルームで毎年恒例の家族写真


1月1日の正解は「さくらなべ」

2014年1月1日水曜日

元日




ヒント:馬肉の別名は?
正解はあ・と・で、、、